採用情報recruit

技術課柳橋 りか

プログラミング言語は世界共通語

私はプログラマーとして働いています。プログラマーの仕事にとって一番大切なことは、お客様の課題を明確にすることだと考えています。まずはお客様の要望を聞くこと。次に現場を見せてもらい、要望とのズレがないかを確認します。こうして取り組むべき課題を整理しておけば、ソフトウェア開発の方向を間違えることがありません。つまりPCと向き合うだけじゃなく、お客様と向き合うことが大事なのだとこの会社で学びました。

実は私は、キーボードすら打てない状態で入社しました。正真正銘、ゼロからのスタート。面接の時に「採用決定!」と笑ってくれた会長のうれしそうな顔が印象的で、つい入社してしまったんです。でも、それから後悔したことはありません。プログラムを勉強して自分にできることが増えていくのは楽しかったですね。

プログラマーのやりがいは2段階あります。できあがったソフトウェアが自分の想定通りに動いてくれた時と、それを見てお客様が喜んでくれた時。喜び2倍のお得な仕事かもしれません。もちろん、当社は前例のないものを作ることが多いので悩むこともあります。そんな時は先輩がフォローしれくれるし、海外の情報にも助けられています。プログラミング言語は世界共通語。世界中に同じようなことで悩んで、助け合う仲間がいるわけです。こんな仕事、なかなかありませんよ。

技術課真部 拓海

知識ゼロで飛び込んだプログラマーの世界

私は入社1年目の新米プログラマー。文系出身で、プログラミングの知識ゼロで入社しました。就職活動中、営業職を希望して合同説明会に参加した際に、たまたま当社のブースに立ち寄ったのが入社のきっかけ。お客様のためにオーダーメードしているという話を聞いて、自分も小さい頃からもの作りが好きだったことを思い出したんです。社長に「知識は入社してから覚えたらいい」と言ってもらえたので、思い切って飛び込みました。

まだ複雑なプログラムは作れませんが、プログラミングはおもしろいです。あれこれ考えて、試行錯誤することに時間を忘れることもあります。ただ、今の知識ではバグへの対応が難しいです。どこに問題があるのか見つけることにかなり時間がかかります。ところが、そんな様子を見た先輩は「たぶんあそこだな」とすぐに見当が付く。すごい人ばかりで、いつも助けられています。もっと経験を積んで、少しでも追いつきたいですね。

これからの目標は、お客様が抱える課題を見つけて、それを解決できるソフトウェアを作れるようになることです。そのためには技術だけでなく、社会人としての成長が求められると思うので、社内で開催されている経営の勉強会に参加して、幅広い視野を養っています。

技術課土居 雄也

作る側の都合ではなく、お客様を中心にする

私は四国職業能力開発大学校で4年間プログラミングを学んで、プログラマーとして入社しました。学生時代に、自動で星の動きを追い掛ける天体望遠鏡を作り、プログラミングのおもしろさを知ったことが、この仕事を目指すようになったきっかけです。入社1年目ということもあり、先輩たちが作ってきたプログラムを見ると「こんな方法があったのか!」と驚くことばかりです。考え方を知るだけでも勉強になるので、これまで積み重ねてきた当社のソフトウェアは本当に財産だと思います。

プログラマーの仕事は、成果がわかりやすいことが魅力です。自分で作ったソフトが思った通りに動く。これだけでうれしくなります。ですが、これだけで完成ではないことが働いてみてわかりました。大切なのは、お客様がきちんと使えるか、使いやすいかということ。先輩はみんな、お客様を中心に置いてプログラミングを考えています。私も機能を追い求めるだけでなく、使う人の立場に立ち、細かいところまで配慮が行き届いたソフトを作れるようになりたいと思います。そしてできれば定年で退職するまで、最前線で働く技術者であり続けたいと願っています。